Menu
tovo/トヴォ™
  • ホーム
  • トヴォについて
    • ①トヴォについて
    • ②寄付報告
    • ③掲載メディア
    • ④3周年特別記念号「継続するために」(tovo paper vol.5 2014年6月発行)
    • ⌊tovo活動3周年記念イベント(2014年6月29日)
  • 最新記事
  • チャリティグッズについて
    • チャリティーグッズ情報
    • ①ウェブショップ
    • ②チャリティグッズお取扱店
    • ③イベント販売日程(2020年)
      • チャリティグッズイベント販売(2019年)
      • チャリティグッズイベント販売(2018年)
      • チャリティグッズイベント販売(2017年)
      • チャリティグッズイベント販売(2016年)
      • チャリティグッズイベント販売(2015年)
      • チャリティグッズイベント販売(2014年)
      • チャリティグッズイベント販売(2013年)
      • チャリティグッズイベント販売(2012年)
      • チャリティグッズイベント販売(2011年)
    • ④おでかけトヴォについて
  • 2つのフリーペーパー
    • ①tovo plus について
    • ⌊ 配布ご協力店
    • ⌊ tovo plus PDF配信(別サイト)
    • ②tovo paper について
      • 【連載記事】あしなが育英会ファシリテーターによる「虹の向こうに」
      • 【連載記事】「3.11を覚えておく雑記帳。」(連載終了)
  • その他いくつかのプロジェクト
    • ①青森に「あしなが育英会 ファシリテーター」をふやしてくプロジェクト
    • ②アトリエカヌー竹内さんと作るトヴォの天然藍染(2017年版)
    • ③子どもたちと幸せをシェアするクッキー
    • ④青森にも芋煮会を!「トヴォの芋煮会」
  • お問い合わせ
  • ウェブショップ
Close Menu
2017年10月13日

【新商品】トヴォの柿渋染ランチバッグ

チャリティーグッズ h.k.n, ランチバッグ, 柿渋染め





もう青森はすっかり秋。山々もすっかり紅葉で彩られていますね。この時期はハロウィンの缶バッチなんかを発売しておりましたが、今秋は少し趣向を変えまして、なんと「トヴォの柿渋染ランチバッグ」を作りました!

今回、柿渋染めをお願いしたのは、tovoにも度々ご支援を頂戴しております青森市浪岡「h.k.n」の浅井千春さんです。昨年の冬に初めてお会いして、浅井さんの柿渋染めを拝見し魅せられました。レザーのような表情をしておりますが、使い込むほどにクタッと柔らかくなり、色も落ち着いてきて、なんとも表現できない顔になっていきます。いつかtovoから出してみたいとずっと思っていました。

今年に入ってから何度か浅井さんとお会いして相談しながら、お忙しい浅井さんになんとか時間を作って頂き(本当に時間と手間を要する作業なんです)、今秋に合わせて作って頂きました。かなり時間がかかりましたが、おかげさまで、かなりイイ感じに完成しました。

スタンダードとしてずっと作り続けておりますtovoのランチバッグを柿渋染めし、その後に、いつものフェルト(黒プリントは初!)を貼りました。また、いつもお世話になっております青森市のアトリエカヌーさんにレザーのタグを作って頂きました。今回は、シルクスクリーン印刷を施した特別ボックス入り!中には柿渋染めの工程を説明したカードを入れております。そして、なんと、この商品に関しては、浅井さんによるアフターサービス付きです!もし、染め直したい場合の連絡先がカードに入っておりますので、もう、何年も何年も何年も使って頂けるはずです!

完成までに、かなりの時間と手間がかかっております。その為、数もほんの限定数のみになります。また、いつものtovoのランチバッグの3倍の値段になっており、決して安くはありません(これでも正直ギリギリです)。でもでも、柿渋染めをご存知の方には納得できるお値段とクオリティではないかと考えております。トートバッグやランチバッグなどいくつかお持ちの方も多いと思いますが、特別な一枚として、何卒宜しくお願い致します!

【柿渋染めとは】
「柿渋染め(かきしぶぞめ)」は、庶民の間で古くから親しまれてきた染法の1つです。防水・防腐・防虫効果があり、さまざまな日用品に塗られていました。柿渋は、青い渋柿を潰して、絞った液を発酵させたもので、柿渋を何度も塗り重ねると鮮やかな「柿渋茶」を発色し、長く使い込むことによって独特の風合いになります。

【トヴォの柿渋染トートバッグができるまで】
①最初にトートバッグの糊抜きのため、熱湯で煮沸します。糊の成分が溶け出し、お湯が薄い茶色になるので、それが完全に透明になるまで(2日間)煮沸を繰り返します。
②染まりを良くするために、植物性の素材である帆布に動物性タンパク質(今回は無調整の豆乳)を浸透させて、一度カラカラに乾かします。
③柿渋を帆布に浸し、天日干しで乾かすという作業を2日間繰り返します。(無臭で柿渋100%『柿多冨(カキタフ)』を使用)
④植物染料の浸染用媒染剤チタン液で媒染後、天日干しで1日乾かします。
⑤チタン媒染液の洗浄をして、天日干しで1日乾かして、完成!

【柿渋染めをしてくれた浅井さんより】
お日さまの力を借りて染め上げた柿渋のお品です。今は硬めの手触りですが、使い込んでいただくうちに、柔らかく味のある風合いになっていきます。ぜひ、時間とともに変化する柿渋染めをお楽しみください。

【ご注意】・当製品は充分な色止め加工をしておりますが、天然素材を使用している為、色が落ちる場合がありますのでご注意ください。
・お手入れの際は単品、手洗い、陰干しでお願いいたします。
・濡れたままでの天日干しは、激しい変色の原因となりますのでご注意ください。

tovo plus™〜あおもりの100家族、わたしたちのこれから。No.067 【チャリティグッズイベント販売〜青森県黒石市】2017年10月21日〜22日「KUROISHI CRAFT GARDEN Premium」@津軽こけし館

Related Posts

チャリティーグッズ, トヴォプラス

「tovo plus 100 (冊子)」販売のお知らせ

イベント, チャリティーグッズ

【ご報告】2020年10月24日「東濃実業高校 presents 今年だからできるハロウィン運動会」@リバーポートパーク美濃加茂

ちんとぼ, チャリティーグッズ

YOAKEnoAKARI ボタニカルキャンドル発送開始

検索

カテゴリー

月別アーカイブ

RSS ショップ情報

  • 【受注販売】MEKANIC ZINE/Qurover (送料込) 2020年11月22日
  • Qurover Mix CD "JAZZBOOK" スペシャルパッケージ版 2020年11月22日
  • Qurover Mix CD "DUBBOOK" 2020年11月22日
  • tovo plus 100 (冊子) 2020年10月30日
  • 「今月の発破」アクリルキーチェーン 2020年9月26日
  • 「ちんとぼ」 T-SHIRTS 2020年7月30日
  • 「ちんとぼ」ステッカー(屋外対応) 2020年7月30日

タグクラウド

A-Factory Primavista tovo paper tovo plus WORMY APPLE あしなが育英会 うちみる おでかけトヴォ ちんとぼ つがる市 てづくり市 Sorairo なるみしう わらうら市 わらふぁーむ アトリエカヌー竹内さんと作るトヴォの天然藍染 アマビエを届ける チャリティグッズ チャリティグッズ取扱店 ファシリテーター ブックランドあきば高島店 メディア 五所川原市 京都市 京都府 坂本小雪 季節限定 寄付報告 小山田和正 岐阜県 岐阜県立東濃実業高等学校 岡山市 岡山県 工藤文昭 弘前市 日常音活 東京都 東濃実業高等学校 水曜どうでしょう 赤石嘉寿貴 起業創造類型 限定缶バッチ 青森市 青森県 須川健太郎 黒石市
Back To Top
東日本大震災津波遺児チャリティ「tovo/トヴォ™」 【代表】小山田 和正【住所】〒037-0056 青森県五所川原市末広町14-1【メール】info@tovo2011.com
© 2011-2019 tovo All Rights Reserved.