突然になってしまうんですが、今年から「トヴォの芋煮会」をはじめます。
もう何年も前から、ずっと、なんで青森県には芋煮会がないんだろう?と思っていました。wikiにも「青森県を除く東北地方各地では特に盛んに行われ、秋の風物詩となっている。」って書いてある。きっと僕の友だちは、みんな僕から芋煮会の話を聞いたことがあるんじゃないだろうか?ずっとやりたいやりたいと言い続けてきたんだけど、結局、トヴォで始めるしかないのかなと思い、今春より準備してきました。
東北6県の中で青森県だけないんだったら、青森で芋煮会をはじめたら芋煮会で東北6県がつながるんじゃないかな?という思いもあるし、なんかあったら、トヴォの芋煮隊が、そのまんま炊き出し隊として出動できるんじゃないかな?とも思うし、あと、とにかく僕が組織が嫌いな人間で、それ故に、トヴォに関わっている人たちって、集まる機会がないんですよね。そういう集まる機会をつくりたいっていう思いもありました。芋煮会に集まって、いろいろ話でもすれば、また何か広がって、新しいアイデアとか出てくるかもしれないし。
能書きはいくらでも書けるので、この辺にしておきまして、まずは、芋煮ですね。はじめは山形県の芋煮をと思いましたが、やっぱり、土地土地の芋煮があってもいいんじゃないかな?とも思いはじめました。で、すぐに思いついたのが、五所川原市で無農薬・無化学肥料、低農薬栽培でお米や野菜を育てているわらふぁーむの木村明日香さんでした。先般発行したtovo plus No.053の素敵なご家族です。木村さんは、もともと関東の農園レストランのシェフ、料理長として働いていましたので、必ず力になってくれるはずと思いお願いしたところ快諾頂きました。今年は準備不足ですが、来年からは木村さんが育てた食材や、青森県ならではの食材を使った芋煮を提供できると思います。年々アップデートして、トヴォの芋煮会の定番の芋煮というのも完成してくるかなと思い期待しています。
次。今回は従来のトヴォとはかけ離れたイメージが欲しくて、僕が尊敬してやまない弘前市THE MEATOのQurover氏に、ロゴとキャラクターデザインをお願いしました。快諾してくれた上、僕のイメージ通りのイルなデザインが出来上がってきました。キャラクターも「モニーくん」っていう名前を、Qurover氏自身が命名してくれました。ホント大事に育てていきたいと思います。ありがとうございます!
次。芋煮会の看板を作りました。これは、いつもお世話になっております弘前市のセレクトショプchicoriの葛西さんにお願いしました。僕の希望通り、それ以上の看板が出来上がってきまして、びっくりしました。でも、Qurover氏のロゴやキャラクターを手描きで看板に描くお金は出せず、ド素人の僕が夜な夜な描きました。まぁまぁ、それなりにイイ感じに仕上がった(写真ないです。)のではないでしょうか。ぜひ芋煮会会場でご覧ください。
次。芋煮会は無料でふるまいます。では、どこから経費を捻出するのか?なかなか難しいかもしれませんが、グッズで捻出したい思っています。今回は、Tシャツ、缶バッチ、ステッカー、ポストカードを制作しました。すでにウェブショップにも応援グッズとしてアップしています。あと、もちろん、芋煮会の会場でブースを出して販売しますので、少しでもご協力いただけると助かります。どうぞ宜しくお願い致します。
あ、芋煮を食べる時に使う箸袋もつくりました。こちらはもちろん無料です。かわいいです。
さてさて、じゃ、肝心の芋煮会はいつやるのよ?って話になりますね。
今年は2回を予定しています。(もし、どこかのイベントに誘われたら、追加があるかもしれません。)
まず、1回目。これ練習です。すでに告知してあります「アトリエカヌー竹内さんと作るトヴォの天然藍染(刈取り編②)」にて、藍の刈り取りボランティア作業終了後の「芋煮会」となります。「芋煮会」のみの参加も大歓迎です。
2回目は、いつもお世話になっておりますイベント「Primavista」にて、場所をお借りしまして「芋煮会」を開催します。今回の「Primavista」は、2016年10月1日(土)〜10月2日(日)、「Primavista.FES」として、弘前市大森勝山の「おぐら農園」でオールナイトで開催されます。「芋煮会」に参加するには、Primavista FES入場券が必要になります。
今年からはじめる芋煮会、どうなるか不安もありますが、木村シェフによる芋煮を囲んだ楽しい会になるように頑張ります。どうぞ、お気軽にご参加をお願い致します。芋煮会で会いましょう!!!
※2021年6月末日でtovoの10年間の活動は終了致しました。長くご支援をありがとうございました。
「トヴォの芋煮会」関連記事
【トヴォの芋煮会】2020年9月13日「わらうら市」@五所川原市わらふぁーむ
毎月第2日曜日に開催しております「わらうら市」は、今週末、2020年9月13日(日)、農家レストラン「わらふぁーむ(青森県五所川原市高瀬 / google map )」店前にて開催致します。 時間は、農家レストラン「わら […]
【チャリティグッズイベント販売〜五所川原市】2018年9月1日「第6回 わらうら市あおもり」@わらふぁーむの畑
2018年9月1日(土曜日)10:00〜12:00、五所川原市わらふぁーむの畑にて開催されます第6回「わらうら市あおもり」にてグッズ販売させて頂きます。 お世話になっております「わらふぁーむ」さん主催のイベントで、6月よ […]
【チャリティグッズイベント販売〜五所川原市】2018年6月2日「第1回 わらうら市あおもり/トヴォの芋煮会2018」@わらふぁーむの畑
2018年6月2日(土曜日)、五所川原市わらふぁーむの畑にて開催されます「わらうら市あおもり」にてグッズ販売させて頂きます。また、あわせまして、2018年初の「トヴォの芋煮会2018」致します。 お世話になっております「 […]
【トヴォの芋煮会】2017年11月11日「トヴォの芋煮会2017②〜呑屋大丸編」@アトリエカヌー竹内さんの畑(青森市)
先般、告知させて頂きました「アトリエカヌー竹内さんと作るトヴォの天然藍染2018年版(種取り編)」が、今週末、2017年11月11日(土曜日)に迫ってまいりました。メールなどでボランティア参加希望のご連絡もいただいており […]
アトリエカヌー竹内さんと作るトヴォの天然藍染2018年版(種取り編)
(2017年11月10日更新) 残念ながら、明日11月11日当日は大荒れの予報です。明日は様子を見ながら臨機応変に対応させて頂きます。急な予定変更も考えられますので、参加を予定されている方は、決して無理なさらないようお […]
【トヴォの芋煮会】2017年5月7日「トヴォの芋煮会2017①〜弘前テック製麺所編」@アトリエカヌー竹内さんの畑(青森市)
先般、告知させて頂きました「【ボランティア募集】アトリエカヌー竹内さんと作るトヴォの天然藍染2018年版(種まき編)」が、今週末、2017年5月7日(日曜日)に迫ってまいりました。メールなどでボランティア参加希望のご連絡 […]
【ボランティア募集】アトリエカヌー竹内さんと作るトヴォの天然藍染2018年版(種まき編)
昨年、2016年、藍の「種まき」から「刈り取り」までボランティア参加された皆様、ありがとうございました。おかげさまで、昨年の藍からとれた藍染チャリティ商品が2017年6月に発売予定です。お手伝い頂いた皆さまのおかげで、今 […]
【ご報告】アトリエカヌー竹内さんと作るトヴォの天然藍染(刈取り編②)2016年9月24日
日記:坂本小雪 狩りをしてきました。…ちょっと違いました。 以前、自分も種まき作業をした藍の刈り取り作業のお手伝いをしに、アトリエcanoeさんの藍畑へ行ってきました!近頃めっきり涼しくなってようやく過ごしやすい秋ね、な […]
【メディア掲載】2016年10月1日 河北新報 朝刊
2016年10月1日付「河北新報朝刊」の「みちのく」という項に、 「トヴォの芋煮会」の記事掲載されております。 モニーくんメインですね。ありがとうございます。 青森の秋「モニーくん」が変える
【チャリティグッズイベント販売〜弘前市】2016年10月1日〜2日オールナイト「Primavista FES」@大森勝山おぐら農園
2016年10月1日(土)〜10月2日(日)、弘前市大森勝山「おぐら農園」にて、オールナイトで開催されます「Primavista FES」にてグッズ販売させて頂きます。第1回目から大変お世話になっているイベントPrima […]