Menu
tovo/トヴォ™
  • ホーム
  • トヴォについて
    • ①トヴォについて
    • ②寄付報告
    • ③掲載メディア
    • ④3周年特別記念号「継続するために」(tovo paper vol.5 2014年6月発行)
    • ⌊tovo活動3周年記念イベント(2014年6月29日)
  • 最新記事
  • チャリティグッズについて
    • チャリティーグッズ情報
    • ①ウェブショップ
    • ②チャリティグッズお取扱店
    • ③イベント販売日程(2020年)
      • チャリティグッズイベント販売(2019年)
      • チャリティグッズイベント販売(2018年)
      • チャリティグッズイベント販売(2017年)
      • チャリティグッズイベント販売(2016年)
      • チャリティグッズイベント販売(2015年)
      • チャリティグッズイベント販売(2014年)
      • チャリティグッズイベント販売(2013年)
      • チャリティグッズイベント販売(2012年)
      • チャリティグッズイベント販売(2011年)
    • ④おでかけトヴォについて
  • 2つのフリーペーパー
    • ①tovo plus について
    • ⌊ 配布ご協力店
    • ⌊ tovo plus PDF配信(別サイト)
    • ②tovo paper について
      • 【連載記事】あしなが育英会ファシリテーターによる「虹の向こうに」
      • 【連載記事】「3.11を覚えておく雑記帳。」(連載終了)
  • その他いくつかのプロジェクト
    • ①青森に「あしなが育英会 ファシリテーター」をふやしてくプロジェクト
    • ②アトリエカヌー竹内さんと作るトヴォの天然藍染(2017年版)
    • ③子どもたちと幸せをシェアするクッキー
    • ④青森にも芋煮会を!「トヴォの芋煮会」
  • お問い合わせ
  • ウェブショップ
Close Menu
2020年8月21日

2020年8月22日 20:00〜オンライン「お寺のソーシャルデザイン #1」にてお話させて頂きます。

イベント TERA Energy, お寺のソーシャルデザイン, 杉本恭子, 霍野廣由

明日、2020年8月22日(土)20:00〜、「お寺のソーシャルデザイン #1」にて、僕、tovo代表小山田和正がお話させて頂きます。「お寺の」とありますが、どなたでも参加頂けます。

申し込みはこちらから。

話題の『京大的文化事典 自由とカオスの生態系(フィルムアート社、2020年)』を出版されたばかりのライター杉本恭子さん、ソーシャルグッドな新しい電力会社「TERA Energy株式会社」の霍野廣由(つるのこうゆう)さんという錚々たるお二方にお誘い頂き、大変光栄に感じながらも、ビクビク恐縮しておりますが、参加される皆さまと共に、僕自身もきっと正解などない「お寺のソーシャルデザイン」について考える機会となればと考えております。

杉本恭子さんに関しては、Greenz.jpの記事などをよく拝読してまいりましたし、お寺に関する記事も多いのでひんぱんに目にするお名前でした。霍野廣由さんの立ち上げられたTERA Energy株式会社に関しては、ちょうどtovoでも青森のでんきに関して触れてみようとしてた頃に、その記事を拝読して、お寺が電力会社を始めるなんて!ととてもびっくりした覚えがあります。そのようなお二人にお声がけいただけたのは、本当に嬉しくて、つい、やります!って即答してしまいました。

しかし、tovoの活動も9年となり、現在まで様々な面から様々な取り上げられ方をしてきましたが、「お寺」が軸になる取り上げられ方は初めてのことです。さて、僕はその言葉を持っているだろうかとここ数日考え込んでおります。僕自身も、tovoは既に掴みきれないものになってて、tovoってなんですか?って聞かれたら、ちゃんと説明できなくて、いろんなもの飲み込みすぎてカオナシっぽいかもしれませんねなんて、また人が理解できない言葉を使って誤魔化すしかなくて、なので、ここは頭脳明晰なお二人に、立ち上がれないくらいまでバッサバッサ切り刻まれたいという欲望もあったりしますね。

いずれにせよ、僕も今までずっと話す場がなかったから話せなかったこと、を語れる良い機会だと思っていますし、またそこから新しいアイデアが生まれてきたりするだろうし、きっと面白い場所になるんじゃないかなと大いに期待しております。

それでは、皆さま、明晩お会いできることを楽しみにしております!

申し込みはこちらから。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃企画の想い
┗━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは!本イベントを主催をさせていただく、TERA Energyの霍野廣由(つるのこうゆう)です。

私はこれまでにNPOや社会起業家、まちづくりに携わる方々にお会いするなかで、お寺の可能性ついて様々な角度から助言をもらいました。

「お寺はもっと地域に開かれたらすっごく色んな可能性あると思う」
「かけこみ寺としての機能を現代のお寺も担って欲しい」
「寺子屋やってた歴史もあるんだから学校ではできないような学びの場をお寺ならできるんじゃないかな」
「死者儀礼も大事!」
「お寺がもつ信用や信頼は地域を支える力を持っていると思うよ」

等など、お寺がもつ様々なポテンシャルに期待してくれているんだなと感じています。

しかし一方で、お寺側/お坊さんからは、社会的な実践を担いきれない現状について、リアルな声も聞こえてきます。

社会的な期待や可能性があるのは分かっちゃいるんだけど…
「お寺の者だけでは労力も能力も限界がある」
「なにか新しいことをするほどの時間も金銭的な余裕はない」
「なにをして良いのか分からない」
「お葬式やご法事をしっかり務めることも社会的な活動だと思っているよ」

等など、社会的な活動に踏み出せない理由も様々にありそうです。

そこで、お寺の資源を駆使してソーシャルな活動を繰り広げるお坊さん。仏教やお寺にはこれからの社会を切り開く可能性があると信じるプロデューサー。地域の資源としてお寺を活用するコミュニティデザイナー。第一線で活躍中のゲストの力をお借りしながら、お寺のソーシャルデザインを紐解いていきます。

モデレーターは、雑誌『大法輪』にて「お寺のソーシャルデザイン」を連載された、ライターの杉本恭子さんに務めていただきます。

仏教の考え方やお寺の取り組みは、ソーシャルな活動、あるいは、これからのビジネスを考えるうえでも、アイディアの種がつまっていると感じます。あるいは、こんな取り組みをお寺でやってみたら面白いかも!と企んでいる方にとっても、お坊さんと出会えるチャンスになるかもしれません。

\こんな思いをお持ちの方にオススメです/
お寺のソーシャルデザインってどういうこと?!
お寺や仏教の様々な活動事例を知りたい
お寺を使ってしてみたいことがある
ゲストの活動に興味がある
よく分からんけど仏教になにかヒントがありそうな気がする
今回はあくまでもお寺や仏教が舞台になりますが、ソーシャルな活動にご関心のある方には、お楽しみいただけると思います。どなたでもお気軽にご参加ください。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃Event Outline!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━

▼日時
2020年8月22日(土)20:00~21:00

▼方法
オンライン(Zoomアプリ使用)

▼定員
30名(先着順)

▼参加費
無料

▼プログラム
はじまりの挨拶 / 趣旨説明
ゲストスピーチ
トークセッション
テラエナジーでんきの紹介
おわりの挨拶

▼ゲスト
小山田和正(Oyamada Wasyou)
青森県五所川原市の日蓮宗法永寺住職。立正大学大学院(文学研究科/仏教学専攻)卒業後、日蓮宗海外布教開教師として5年間、米国の仏教寺院に赴任。任期終了に伴い帰国後、某玩具メーカーやトイショップなどでデザイン業務に従事。2010年秋に帰青。直後に発生した東日本大震災を経て、2011年6月より東日本大震災津波遺児チャリティ「tovo / トヴォ」プロジェクトを開始。現在まで継続的に寄付を続けている。

▼モデレーター
杉本恭子(Sugimoto Kyoko)
フリーランスのライター。同志社大学大学院文学研究科新聞学専攻修了。書籍・雑誌の編集 からウェブメディア制作まで幅広く携わり、寺院、地域、社会課題に取り組むNPOなど中心に、インタビュー・執筆活動を行う。2019〜20年、雑誌『大法輪』にて「お寺のソーシャルデザイン」を連載。著書に『京大的文化事典 自由とカオスの生態系』(フィルムアート社、2020年)がある。

霍野廣由(Tsuruno Koyu)
浄土真宗本願寺派覚円寺(福岡県)副住職。認定NPO法人京 都自死・自殺相談センター事務局長。ソーシャルグッドな新電力会社TERA Energy株式会社の立ち上げに関わる。

▼企画/運営
企画:杉本恭子、霍野廣由
主催:TERA Energy 株式会社

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃その他
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*当イベントにご参加いただくには「Zoom」アプリのダウンロードが必要です。下記URLよりPCまたはスマ ートフォンよりダウンロードとアカウント登録を事前にしておくようにお願いします。
(PC用)https://zoom.us/download
(スマホ)https://zoom.us/ download#mobile_app
*当日のイベントの様子を、TERA EnergyのFacebookページにて生配信させていただく可能性がありますのでご了承ください。
*当日の様子を撮影したものを、Webサイト・広報物等で使用させていただく可能性がありますので予めご了承ください。

第1回「ちんとぼ」撮影終了しました。 YouTube 配信番組「ちんとぼ①」配信開始しました。

Related Posts

【ご報告】2020年12月2日・4日「東濃実業高等学校ドライブスルー・ウォークスルー販売実習」@東濃実業高校

イベント

【ご報告】2020年12月2日・4日「東濃実業高等学校ドライブスルー・ウォークスルー販売実習」@東濃実業高校

drivethrough-3

イベント

【チャリティグッズイベント販売〜岐阜県】2020年12月2日・4日・9日「東濃実業高校ドライブスルー・ウォークスルー販売実習」@東濃実業高校

【ご報告】2020年10月24日「東濃実業高校 presents 今年だからできるハロウィン運動会」@リバーポートパーク美濃加茂

イベント, チャリティーグッズ

【ご報告】2020年10月24日「東濃実業高校 presents 今年だからできるハロウィン運動会」@リバーポートパーク美濃加茂

検索

カテゴリー

月別アーカイブ

RSS ショップ情報

  • 【受注販売】MEKANIC ZINE/Qurover (送料込) 2020年11月22日
  • Qurover Mix CD "JAZZBOOK" スペシャルパッケージ版 2020年11月22日
  • Qurover Mix CD "DUBBOOK" 2020年11月22日
  • tovo plus 100 (冊子) 2020年10月30日
  • 「今月の発破」アクリルキーチェーン 2020年9月26日
  • 「ちんとぼ」 T-SHIRTS 2020年7月30日
  • 「ちんとぼ」ステッカー(屋外対応) 2020年7月30日

タグクラウド

A-Factory Primavista tovo paper tovo plus WORMY APPLE あしなが育英会 うちみる おでかけトヴォ ちんとぼ つがる市 てづくり市 Sorairo なるみしう わらうら市 わらふぁーむ アトリエカヌー竹内さんと作るトヴォの天然藍染 アマビエを届ける チャリティグッズ チャリティグッズ取扱店 ファシリテーター ブックランドあきば高島店 メディア 五所川原市 京都市 京都府 坂本小雪 季節限定 寄付報告 小山田和正 岐阜県 岐阜県立東濃実業高等学校 岡山市 岡山県 工藤文昭 弘前市 日常音活 東京都 東濃実業高等学校 水曜どうでしょう 赤石嘉寿貴 起業創造類型 限定缶バッチ 青森市 青森県 須川健太郎 黒石市
Back To Top
東日本大震災津波遺児チャリティ「tovo/トヴォ™」 【代表】小山田 和正【住所】〒037-0056 青森県五所川原市末広町14-1【メール】info@tovo2011.com
© 2011-2019 tovo All Rights Reserved.