Menu
tovo/トヴォ™
  • ホーム
  • トヴォについて
    • ①トヴォについて
    • ②寄付報告
    • ③掲載メディア
    • ④3周年特別記念号「継続するために」(tovo paper vol.5 2014年6月発行)
    • ⌊tovo活動3周年記念イベント(2014年6月29日)
  • 最新記事
  • チャリティグッズについて
    • チャリティーグッズ情報
    • ①ウェブショップ
    • ②チャリティグッズお取扱店
    • ③イベント販売日程(2020年)
      • チャリティグッズイベント販売(2019年)
      • チャリティグッズイベント販売(2018年)
      • チャリティグッズイベント販売(2017年)
      • チャリティグッズイベント販売(2016年)
      • チャリティグッズイベント販売(2015年)
      • チャリティグッズイベント販売(2014年)
      • チャリティグッズイベント販売(2013年)
      • チャリティグッズイベント販売(2012年)
      • チャリティグッズイベント販売(2011年)
    • ④おでかけトヴォについて
  • 2つのフリーペーパー
    • ①tovo plus について
    • ⌊ 配布ご協力店
    • ⌊ tovo plus PDF配信(別サイト)
    • ②tovo paper について
      • 【連載記事】あしなが育英会ファシリテーターによる「虹の向こうに」
      • 【連載記事】「3.11を覚えておく雑記帳。」(連載終了)
  • その他いくつかのプロジェクト
    • ①青森に「あしなが育英会 ファシリテーター」をふやしてくプロジェクト
    • ②アトリエカヌー竹内さんと作るトヴォの天然藍染(2017年版)
    • ③子どもたちと幸せをシェアするクッキー
    • ④青森にも芋煮会を!「トヴォの芋煮会」
  • お問い合わせ
  • ウェブショップ
Close Menu
2021年1月5日

あなたのお話し聞かせてください(期間:2021年3月中旬まで)

その他

tovo代表の小山田和正です。

昨年に続きまして、
本年も本日より2021年3月中旬、
ちょうど3月11日くらいまでの約2ヶ月間、
「あなたのお話し聞かせてください」というのをオープンします。
毎年この時期にオープンしてきましたが、こちらも今年で最後になります。

コロナ禍の中、Web会議やオンラインミーティングに使うZOOMというツールが一般的になってきたので、今年はZOOMを使用します。ですので、昨年までと違い、どこからでも気軽にアクセスできますね。

昨年はゼロだったので、今年もゼロかなと思うのですが、この手のものは利用のある、なしに関わらず、1つでもオープンである場所が多い方がいいし、それが大事だと思いますので、例年通りオープンします。目的は何もなく、場を提供するだけです。僕は誰かの問題を解決できませんし、そもそも解決しようとも思っていません。一緒に無駄な時間を過ごしましょう。

「申し込み方法」は、下部に記しております。また、ここに至った経緯は、一昨年と変わらず同じですので、下記に一昨年の記事から以下引用しますね。

本年も、3月11日も近くなってきました。ふと何かを思い出して、誰かに話を聞いて欲しいと思いましたら、どうぞお気軽にご利用ください。

tovo代表 小山田和正

経緯:あなたのお話し聞かせてください(2019年1月15日)

一昨年2017年の暮れあたりから、イベント出店時や、その他の機会で、僕に震災当時の経験や想いを話してくれる方がポツリポツリと出てきました。特に仲の良い友人でもない僕に、いや、お互いがほとんど知らないような関係の中で、僕が尋ねたわけでもないのに、なぜそんな貴重な話を聞かせてくれるのだろうと不思議に思いましたが、その一つ一つはその人にとって大切な経験であり、想いであり、それを話してくれたことに感謝しておりますし、その一つ一つが僕にこのtovoというプロジェクトとあらためて向き合う心構えを整えてくれたと思います。

さて、僕に震災当時の経験や想いを話してくれる方々と接し、気が付いたことが2点あります。

1つは、岩手、宮城、福島に比べて被害の少なかった青森県にあっても、被害の大小や有無に関係なく、震災以降、今も様々な想いを抱き、なんとなくそれに引っかかりながら生活をしている人がいること。とくに心に深い傷を負ったというわけでもなく、普段の生活に何ら支障はなく、それ以前と同様に暮らしているけれども、何となくモヤモヤを抱えていて、モヤモヤがモヤモヤ過ぎて、誰にも話をしたことがない方が案外いるんだなということ。

もう1つは、震災から時が経つにつれ、震災の話題も少なくなり、話題を出すこともためらわれるようになり、つまり、震災について語る機会や場所が極端に失われているのかもしれないということです。お互いがお互いのことをよく知らない関係であるにも関わらず、出店時、あるいはその他の機会で、わざわざ僕に大切な震災当時のことを語ってくれるのも、tovoがたまたま長く続き、今も現役で震災に関わっているからなのかもしれません。

この2つについて、この一年間、思いを巡らしてきて、もし、tovoというプロジェクトを続けてきた僕に何か話をしたい、何か伝えたい、聞いて欲しいことがある方がいらっしゃるのであれば、それは僕に与えられた役目であろうと考え、その機会を作りたいと考えてきました。もちろん、そのような方が一人もいらっしゃらないなら、それはとても良いことだと思います。ただ、そういう機会があるとないでは大きな違いだと考えますので、そういう意味でオープンでありたいと思っています。

いわゆるカウンセリングとは違いますので、内容を問わず、お気軽にお声がけ頂ければと思います。

と言っても、僕のことを全く知らないと怖いかなと思いますので、僕自身のことを話しますと、ご存知の方も多いと思いますが、僕は日蓮宗の僧侶で、日蓮宗寺院の住職をしております。また、話を聴くということについても、長く専門的に学び、研修、指導を受け続けており、最低限のルール、つまり、守秘義務の遵守はもちろん、傷つけてしまうような可能性はかなり低いかと思いますので、その点についてはどうぞご心配なさらずに。もちろん、tovoで発行しておりますフリーペーパーなどのメディアの取材でもなく、話してくださった内容が公になることはありません。

【お申し込み受付期間】〜2021年3月中旬まで(約2ヶ月間)
【お申し込み受付条件】 なし
【調整可能な曜日・時間帯】
平日、土日祝、曜日に関係なく、基本的に夜〜は合わせやすいです。
(急遽仕事が入る場合もありますので、その場合は再調整させてください。)
【場所】ZOOMを使用します。(ビデオのON/OFFどちらでも構いません)
【時間】最長60分間
【料金】無料
【内容】不問
【お申し込み方法】
件名に「あなたのお話し聞かせてください申し込み」と記載の上、メール( info@tovo2011.com )にてご連絡ください。
⑴お名前(偽名でも構いません)
⑵ご希望の日時(曜日や時間帯を第三希望くらいまで)
⑶その他
などご記入ください。

後日、メールにてご連絡させて頂きますので、日時と場所を調整させてください。
当日にZOOMのURLをお送りさせて頂きます。

【メディア掲載】2021年1月4日 朝日新聞 ちんとぼ podcast ちんとぽ8 公開しました。(ゲスト:赤石嘉寿貴 〜サルサインストラクター/2 Minuits SALSA)

Related Posts

新春のお喜びを申し上げます

その他

新春のお喜びを申し上げます

ご意見、ご感想、その他質問などお寄せください。

podcast, その他, ちんとぼ

ご意見、ご感想、その他質問などお寄せください。

フリーペーパー「tovo plus」100号を まとめた冊子を制作しています。 ご支援をよろしくお願いいたします。

その他

フリーペーパー「tovo plus」100号を まとめた冊子を制作しています。 ご支援をよろしくお願いいたします。

検索

カテゴリー

月別アーカイブ

RSS ショップ情報

  • 【受注販売】MEKANIC ZINE/Qurover (送料込) 2020年11月22日
  • Qurover Mix CD "JAZZBOOK" スペシャルパッケージ版 2020年11月22日
  • Qurover Mix CD "DUBBOOK" 2020年11月22日
  • tovo plus 100 (冊子) 2020年10月30日
  • 「今月の発破」アクリルキーチェーン 2020年9月26日
  • 「ちんとぼ」 T-SHIRTS 2020年7月30日
  • 「ちんとぼ」ステッカー(屋外対応) 2020年7月30日

タグクラウド

A-Factory Primavista tovo paper tovo plus WORMY APPLE あしなが育英会 うちみる おでかけトヴォ ちんとぼ つがる市 てづくり市 Sorairo なるみしう わらうら市 わらふぁーむ アトリエカヌー竹内さんと作るトヴォの天然藍染 アマビエを届ける チャリティグッズ チャリティグッズ取扱店 ファシリテーター ブックランドあきば高島店 メディア 五所川原市 京都市 京都府 坂本小雪 季節限定 寄付報告 小山田和正 岐阜県 岐阜県立東濃実業高等学校 岡山市 岡山県 工藤文昭 弘前市 日常音活 東京都 東濃実業高等学校 水曜どうでしょう 赤石嘉寿貴 起業創造類型 限定缶バッチ 青森市 青森県 須川健太郎 黒石市
Back To Top
東日本大震災津波遺児チャリティ「tovo/トヴォ™」 【代表】小山田 和正【住所】〒037-0056 青森県五所川原市末広町14-1【メール】info@tovo2011.com
© 2011-2019 tovo All Rights Reserved.