第69回 (最終) 寄付ご報告 (2021.6.30)
今回で10年間の活動の最後の寄付報告となります。
♢
2021年6月30日(水)、「東日本大地震・津波遺児チャリティー tovo/トヴォ チャリティーグッズ」の2021年5月1日〜6月30日までの制作費を除いた売り上げ分 「¥804,751」 を、あしなが育英会「あしなが東日本大震災遺児支援募金」へ、2021月5月〜6月分(2ヶ月分)として寄付させて頂きました。ご支援、ご協力頂きました皆さまに深く感謝申し上げます。
2011年6月〜前回の寄付までの合計「¥9,652,038」と合わせまして、
現在までの寄付総額は「¥10,456,789」
となりました。(現在までの寄付の報告)
tovoの10年間の活動で、寄付させて頂きました総額は、「¥10,456,789」となりました。始めた当初、僕は10年間で100万円の寄付を目標としておりました。その10倍、1,000万円にもなるとは夢のような気持ちです。10年間にわたり、ご支援くださいました皆さまには深く深く感謝申し上げます。
♢
以下、2ヶ月間の活動報告です。
この2ヶ月間は、全て6月末日の活動終了に向けての準備期間でありました。
【今後の予定について】
まず、5月より上の画像のような予定で準備してまいりました。
本日、最終の寄付となりますが、この後、順次各種SNS(Twitter/Facebook/instagram/note)を閉鎖し、
今後、ご報告することがあればウェブサイトで更新させて頂きます。
また、ちんとぼのYouTubeアカウントに関しましては、7月末頃を目処にアカウントを閉じさせて頂きます。
また、これから準備を致しまして、7月10日頃より、最終の寄付報告を含むお礼状を、
近年ウェブショップをご利用の皆さま、長くお世話になった皆さまにお送り致します。
「10」をかたどったお礼状、シール、その他オマケ付き(10thキーホルダとか入るかも?)。
どうぞ楽しみにお待ちください。
【ダウンロードについて】
tovoの活動終了に伴い、2021年6月1日より、以下、ダウンロードできるようにいたしました。
① ロゴなどを含む商品データのダウンロード
② フリーペーパー「tovo plus」100号をまとめた冊子「tovo plus 100」のダウンロード
③ tovoのチラシ「tovo paper」全23号のダウンロード
僕と致しましては、tovoの10年間の活動で発表されてきたもの全ては、支えてくださった皆さまのものでもあると考えております。どうぞご自由に使って頂き、遊んで頂けると幸いです。いつか新しいtovoに出会えることをとても楽しみにしております。
【チャリティグッズについて】
tovoの10年間の活動終了に伴い、2021年5月末にて、ウェブショップや他各お取り扱い店様でのチャリティグッズの販売は終了とさせて頂きました。最後ということもあり、5月中は本当にたくさんの方にご利用を頂ましたこと深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
この2ヶ月間、新しいチャリティグッズの販売は以下2点となりました。
①Quest For The Beasties HANDMADE plush doll “tovo”
アメリカのハンドメイドぬいぐるみブランド「Quest For The Beasties」による「tovo」のぬいぐるみ。Quest For The BeastiesのアーティストであるEmilyが1体1体手作りで作ってくれたtovoです。数も少なくすぐに完売となりました。ありがとうございました。
②アクリルキーホルダー「10」
6月より開始した「感謝感謝の最後の行商トヴォ」で展開しておりましたガチャの中身、「10」をかたどったアクリルキーホルダーです。
【「ちんとぼ」について】
次に、昨年6月でフリーペーパー「tovo plus」が100号をもって終刊となったことに伴い、その代わりとしてYouTubeにて毎月配信しておりました「ちんとぼ」も、おかげさまでなんとか最終回まで続けることができました。
2021年5月15日に、青森市「punya」さんを紹介した「ちんとぼ⑩(2021年5月号)」の配信を開始し、また、先般、2021年6月16日、弘前市「木村興農社」さんを紹介した「ちんとぼ⑪最終号(2021年6月号)」の配信を開始しております。
おかげさまで、配信の都度、noteアカウントを通して、番組への投げ銭のご支援も頂いております。誠にありがとうございます。
5月
Dagiriiさん
Yuuさん
Nikkyさん